今日は大阪の港区の方に配達に行ってきました
そこでの信号待ちで起こった出来事をお伝えします
先に断っておきますが大した話じゃないので、あまり期待しないで下さい(*^^*)
冒頭でも話した通り、大阪の港区で赤信号で信号待ちしてたんですよ
そこはかなり広い道路で片道4車線あって、一番左側の車線は路駐の車や荷物の配達の車で埋まってるって感じの道路だったんです
で、コンビニの配送車が路駐してて今から荷物を下ろして仕事をする所を見てたんです
その車はパワーゲート車で、
荷台からパワーゲート上にカゴ車を2台ぐらい乗せてパワーゲート下げる所だったんですよね
その運転手は自分の車の後ろに、後続車から視認しやすいようにカラーコーンを2本置いてたんです
まぁ追突防止の為だとは思うんですが、僕が気になったのは置いてある位置!!
車の後方数メートルの場所じゃなくて、車の後部から数十センチも離れてない場所に置いてあったんです
きっと運転手はカラーコーンを置いた後にパワーゲートを水平にして、荷台によじ登り荷物が乗ってるカゴを下ろそうとしたんでしょう
そのままパワーゲートを下げるもんだから、カラーコーンがゲートに潰されてペチャンコになりました(笑)
しかもその運転手はパワーゲートが下がりきったらそのままカゴを押してコンビニに入っていきました
足元でペチャンコになってるカラーコーンを放置したまま...
僕は車内でラジオ聞いてるのでカラーコーンが潰れる音は聞こえなかったんですが、足元でカラーコーンが潰れても気付かないんだろうか?
あの運転手...焦りすぎです
次のカゴ車を下ろすためにパワーゲート上げたときにビックリしちゃうだろうなぁ(-_-;)
って事が今日の朝にありました!
焦って仕事をすると周りが見えなくなって危険って事ですね
1日中、外に出てるとたまに面白い光景に出会えて楽しいですね♪
また何かあったらこの場でお話ししたいと思います