2024年までにセミリタイヤを目指すトラック運転手の日記

2024年の40歳までにセミリタイヤを目指す運転手の日記です。夢を叶えるための軌跡をご覧下さい!

トルコリラ運用の様子②

5月1日から令和元年ということで、記念にトルコリラを買ってしまいました...

ちなみに1枚だけです


f:id:mizyun:20190502190730j:image

おかげで証拠金維持率が400%前半まで落ちちゃいました(-_-;)

現在9万通貨保有してるので僕の6万円につきトルコリラ1枚のルールから外れちゃってますが、令和記念ということでヨシ!としましょう

 

僕が愛用してるマネーパートナーズなら、毎日貰えるスワポも新たに買い増すための証拠金として使えるので、スワポが貯まるまで買い増しは延期かなぁ

 

トルコリラ10万通貨買うには60万円の証拠金が必要です←僕の基準でね

あと10万円の証拠金を積み上げないとトルコリラ10枚の大台は突破出来ません

 

毎月のスワポが3万円だから...5月に貰うお給料から7万円入金すれば新たにポジションが持てます

 

お給料から7万円を別に入金するってなかなか大変ですよね

夫婦共働きでも毎月7万円も貯金するのは難しいんじゃないだろうか?

 

だからこそスワポを証拠金に使えるのは非常に便利なんですよね

毎月のお給料から捻出しなくてもスワポのみで買い増しできる...夢のようです♪

 

実は以前にロスカットになったときは100万の証拠金で50万通貨ぐらい買ってました(-.-)

当時はレバレッジ10倍ぐらいで明らかに危険な水準にありました

 

50万通貨もトルコリラを持ってると1日に貰えるスワポが5000円を軽く越えちゃってたんですよね

月に15万のスワポがあれば経済的自由への道は直ぐ目の前だと思った矢先にロスカットです

 

今と違い、少しでも為替が下落するといつロスカットになるかヒヤヒヤしながら証券口座を眺めていました

相当なストレスだったと思います(>_<)

 

やっぱりスワポ運用は低レバレッジが必須ですね

ですが僕の6万円につきトルコリラ1枚のルールを守って買い増ししても、レバレッジは3倍ちょいです

金利通貨によるスワポ運用でもまだ高めのレバレッジだとは思います

 

ですが種銭が少ない僕としてはある程度リスクを取らないとお金が増えていかないんですよね...

毎月のスワポが10万円を突破するまでは今のルールを守って買い増ししていきますね

 

トラック運転手でも経済的自由への道は必ず開けると信じて突き進んでいきます!