2024年までにセミリタイヤを目指すトラック運転手の日記

2024年の40歳までにセミリタイヤを目指す運転手の日記です。夢を叶えるための軌跡をご覧下さい!

トルコリラ、5月3週目のスワップ

数日前に5月2週目のスワポを公開したばかりですが、3週目も終わったので今週のスワポのまとめを見ていきましょ(*^^*)

 

今週の保有通貨→トルコリラ9枚

今週のスワポ→6777円

今週の維持率→371%

 

前回も書いたんですが、5月1日に令和記念で1枚買い増ししたので証拠金維持率がこれほど下がっちゃってます

 

9枚のうち何枚かは19円台で買ってるので、それが評価損になり影響を与えてるのもありますが(-_-;)

 

やっぱりトルコリラの場合最低500%は無いと安心出来ないんですよね

毎度ここで話してる僕ルールだと1枚=6万円です

この設定で買うと500%は越えるんですが、レートの下落を考慮すると500%切る可能性もありますね...

 

資金が豊潤にあればレバ1.5倍ぐらいで買うんだけどなぁ

なので種銭が増えるまでは多少のリスクは負いますよ!!

 

レバ1.5倍でも年利30%越えちゃいますからね(>_<)

 

なぜこんなに金利が高いか簡単に言うと、金利を上げないと投資家からお金が集まらないからです

信用が少ないから金利を上げないと誰も投資しようとしない...

 

消費者金融と似てますね(笑)

信用が少ない人は銀行ではお金が借りられずに、金利が高い消費者金融でしか融資してもらえないのと同じです

 

ですがトルコが信用がなくて国力が弱いかといえば一概にはそうではありません

今のトルコはエルドアン大統領の政治のせいでここまで信用を無くしてるんです

 

政治的な要因なので決してトルコと言う国に魅力がない訳じゃない!!

裏を返せば政治的な不安が解消されれば一気に昔の水準までトルコリラが上昇するかも(*^^*)

 

半分ギャンブルみたいなトルコリラのスワポ運用ですがトルコの未来は明るいと信じてます

ギャンブルの要素を極力無くすにはレバレッジを押さえるしかないんですけどね(^^;

 

5年後のサラリーマン引退に向けて極力リスクを押さえ、なおかつ極力リスクを取り(日本語おかしい笑)毎日スワポを貰いながら今日も証券口座を眺めながらニヤニヤして過ごします♪