今日はトラックドライバーの皆様へ向けて記事を書きたいと思います(*^^*)
僕がトラックに乗ろうと思ったきっかけは、父親がトラック運転手で小さい頃にトラックに乗せてもらって色んな場所に行った記憶があったからです
夜中の広いサービスエリアで休憩を兼ねて仮眠をしたり、朝になったら峠の入り口の小さな食堂で朝御飯を食べたり...
当時(30年近く昔ですw)は今ほど会社から口うるさく運転手に干渉されなかったので、家族を連れてトラックに乗ってた運転手も多かったんじゃないでしょうか?
その時の体験が忘れられずに気ままなトラック野郎になりたくて運転手の道に入りました
そして、21才の時に晴れて2㌧車ですが運転手デビューを果たしたのです
実際に運転手になって初めはワクワクしながらトラックに乗っていたのですが運転も慣れてきた頃にあれ?思ったよりワクワクしない!って感じました(--;)
僕が小さい頃に夢見た運送業界は変わってしまっていて、運転手の顔はみんな死んでいて、会社の文句や給料の少なさへの不満を漏らしてばっかり...
もちろん中には真面目に働いてて手本となる先輩もいましたが、ガッカリした記憶があります
今の40半ば~60代の運転手から『昔はよかったなぁ』と口に出したのを何度も目にしませんでしたか?
今のご時世、労働基準法が厳しくなって昔と同じようには働けなくなりました
しかも
デジタコでその日の運行が管理され
ドライブレコーダーが付けられて自分の運転が管理され
車内を録画する用にもカメラをつけられ、音声も録画され
会社から管理されっぱなしです
これでは運転手が気ままに働けません
確かに事故を起こした場合にドライブレコーダーは事故原因を調べるためにも有効ですが、自分の運転が24時間録画されてるのはいい気分じゃないですよね(>_<)
ましてや速度も80キロに固定され荷物を運ぶにも余計に時間がかかるようになりました
だから運転手の拘束時間も伸びて、時間当たりの単価が安くなる
そう考えてたら誰も運送業界に転職なんてしたくなくなりますよね(笑)
このままだと運送業界の人手不足はいつまでたっても解消されません
荷主からの運賃を増やして、少しでも多く運転手に還元して欲しいです
運転手がいなきゃ日本の物流は回りません
だからこそ日本の物流を支える運転手には手厚い待遇をお願いしたいです
運転手の性格からいって、お金がもらえるならキツい仕事もやります
文句は言いますが(笑)
長距離も車中泊も手当てが貰えるならやります
文句は言いますが(笑)
昔に比べて自由も給料も減った運転手の魅力は少なくなってると思います
だから僕は資産運用に手を出してサラリーマンを辞めるために運転手を続けているんですが、若い運転手には是非とも資産運用に手を出して欲しいです
運送業界はこれ以上良くなりません
残業の上限が決められ、運転手は限られた時間しか働けなくなるので限られた給料しか貰えなくなります
働ける時間が今より少なくなるって事は他に時間が使えます!
空いた時間で資産運用しましょ(*^^*)
株なりFXなりまずはやってみる!
これ、大事です
今はスマホで口座も開けるし、スマホで株式情報を調べて、スマホで入金して、スマホで株が買えます
スマホ1つで何でも出来ます♪
こんな便利なツール、使わなきゃ損ですよ
まずは面倒だと思わずに口座を開いてお金を入金して1万円でもいいから資産運用をスタートさせましょ
そこから始まります
最初は必ず失敗します
僕も今でも失敗しっぱなしです(--;)
ですが失敗を分析してまた次に繋げれば、それが経験になり自分に取って必ずプラスになります
特に若い運転手は定年まで時間があるので、少しずつ投資に回すお金を用意して僕と一緒にお金持ちを目指してみませんか?
動機は何でも構いません
僕みたいに経済的自由が欲しいでもいいし、毎月焼き肉が行きたいでも年に一度は海外旅行に行きたい...
理由は何でもいいんです
今の辛い状況から少しでも脱却するために、一緒に頑張りましょう(*^^*)
このブログでも不定期的に(笑)資産運用の様子を書いていくので、少しでも参考にしてくれたら嬉しいです