2024年までにセミリタイヤを目指すトラック運転手の日記

2024年の40歳までにセミリタイヤを目指す運転手の日記です。夢を叶えるための軌跡をご覧下さい!

トルコリラ、6月2週目のスワップ

今週もスワポの報告をする時がやってまいりました

 

今週の保有通貨→トルコリラ11枚

今週のスワポ→7519円

今週の維持率→538%

今週のロスカット値→約14円

 

今週の半ばに18万円を新規に入金してトルコリラを2枚追加しました

金曜日にリラが18.3円ぐらいまで下落したので、週末まで待てばよかったと少し後悔が(>_<)

ですが相場の動きは誰にも予想はつかないので仕方ないですね

 

そして先週に比べて1日あたり約200円のスワポ増加となり、めでたく1か月のスワポが3万円を突破しました!!

僕がスワポ口座として利用しているマネーパートナーズでの1枚辺りの

スワポは約103円

11枚×103円で1日あたり1133円の収入になります

いい感じにスワポが成長していってますね♪

 

ですがレバレッジが約3.4倍と先週に比べて少しは下がったものの、未だに3倍は超えてしまっているので、この先の作戦としましては少しずつレバレッジを下げる買い付けをしたいと考えてます

 

具体的には買い増しの時は1枚じゃなく0.1枚=1000通貨づつ買い増していきます

これには理由があって今までは6万円に対して1枚のリラを買ってたんですが、資金が少ない僕としては6万の入金って結構大変なんですよね(>_<)

 

毎月の給料から何とか捻出できるのですが、それだと月に一回しか買う機会がなく相場によっては高掴みの可能性の大きいので買い付け時のロットを減らし、その分買い付けの回数を増やすことでドルコスト法の恩恵も受けやすいかと思ってます

 

更に買い付け回数を増やすことによって相場が上向きになった時の為替差益も狙っていきます

スワポだけじゃなく為替差益も狙うことによって資産が増えるスピードをアップさせるつもりですが、為替差益はあくまでもオマケと考え基本的にはホールドでいこうかなぁと(´・ω・`)

 

為替差益は相場がどれだけ動いたら決済するかは決めてないんですが、今の所は0.3円ほど円安になったら利確していくつもりです

うまく安値でリラを拾うことが出来れば0.3円ぐらいあっという間に動く通貨ですので

 

あとは下落時に安値で拾う為に、指値注文もあらかじめ出しています

まずは18円から...0.2円刻みで5本、5000通貨分の注文も出しているので下落時にはきっと刺さるはずです!

 

今月はイスタンブールの再選挙もあるので6月後半は相場が動くはずです

今のスワポ投資から更に成長して資産を増やすために為替差益という武器もぜひ使いこなしてみせます