6月30日(日)にトルコのエルドアン大統領が演説をするというので、愛知県稲沢市の市民会館に行ってきました❗
申し込みの段階で携帯番号と名前を聞かれたので、当日は名簿でチェックするのかと思ったらまさかのノーチェック(笑)
入り口に空港にある金属探知機と荷物のチェックするベルトコンベア←名前忘れた( ̄▽ ̄;)
が設置されてて、そこだけは厳重だった
金属探知機に引っ掛かった僕が『ベルトのバックルですかね?』と伝えたら通してくれた
そんなんでいいの⁉
ホールに入ると壇上には日本とトルコの国旗が飾ってありました
スピーカーからエルドアン大統領を讃える歌が流れること一時間半ぐらいかな?
やっとエルドアン大統領が登場してくれました(*^^*)
照明が明るすぎて顔がハッキリ撮れなかった...
演説はもちろん何を言ってるのか分かりませんでしたが『ジャパン』『オオサカ』『ナゴヤ』
の単語だけは何とか聞き取れたぜぃ
次の日の新聞に記事が載ってました🎵肝心の内容もw
講演の内容ですが
上記3つが気になった内容かな
愛知県はトルコ人の人数が日本一になったらしいので名古屋に総領事館を設置したいんでしょうね
日本の愛知に知人がいればトルコ本国からツテを頼って多くの人が来日してくれますし、これは愛知にとってもいい事ですよね
次にトルコ航空が日本とトルコの直行便を再開するとの事ですが、この話題は個人的には1番楽しみです✨
もともと僕はトルコの外観が好きで、いつかこの目で見てみたいと思ってました😍
直行便が再開するとなったら、トルコのアクセスが容易になり観光にも行きやすくなります🚀
かなり楽しみだわ...
最後は2023年に経済大国10位以内を目指すとの事ですが、トルコ国民8200万人いて若者が日本よりは確実に多いです❗
人口ピラミッドも良い形なので、もしかしたらこの先の政策次第では十分可能なんじゃないでしょうか⁉
経済は全く詳しくないのでハッキリとは分かりませんが、会場にいたトルコ人の熱気は相当なものでした
日本人には無いあのパワーがトルコを良い方向に導いてくれるといいですよね😄
日本では嫌われてばかりいる、エルドアンですが演説の様子を見ていたら思ったより好きになってました(笑)
何を話しているのか分からなかったけど周りのトルコ人が相当の歓声をあげてたので、エルドアンも国の発展を願っているんでしょう
外交のやり方は良いのか悪いのか僕には分かりませんが、僕が生まれる遥か昔から日本とトルコは仲良しなのです😘
今回の体験でトルコの見え方が変わりました
頑張れエルドアン❗
頑張れトルコ❗
頑張れトルコリラ❗
もっと僕を儲けさせて下さい...w