9月3週目の取引結果
ドル円→マイナス318円
日経225CFD→7640円
今週はドル円が円高に振れたこともあり、取引開始以来(今年の7月からw)で初めてマイナスになっちゃいました😅
先週から108円半ばまで調子良く推移してたので差益狙いで108円で5000通貨買ったんですが、そこからジリジリ円高に向かって動いてたので損切りしたのです😢😢
というのもこの注文はoco注文していて107.5円で損切りと108.5円で利確の注文で置いておいたんですが朝起きたら損切り注文の方に引っ掛かってました😅
う~ん...もう少し下値で損切りを仕掛けておけばよかったかなぁと反省してます😪
ですがドル円の取引は500ドルの小ロットで取引していまして5000ドルともなると普段の取引量の10倍じゃないですか⤴
やっぱり怖いので早めに損切りはしておきたかったですね👍
もう一度おさらいしますと、僕がやってる取引方法はSBIFXで10銭毎に指値注文をして注文が成立したら30銭上にまた決済注文をして30銭の利益を取りにいく取引を実践してます✨
この説明で分かるかな?(笑)
普段は500ドルで取引してるので1回決済すると利益は150円です
FXトレーダーの皆さんには笑われるような金額ですが証拠金に対しての利益率はまぁまぁの成績です😂
毎月のお給料から入金もすれば少しずつ証拠金の厚みも増して取引量も増やせるので、長い目で見れば僕にとって大事な収入の柱になってくれることでしょう✨✨
取引量を増やすと言ってもさすがに1回の取引で1万ドルとかは考えてなくて、直近の目標は1000ドルまでですね⤴
1000ドルだと今の取引量の2倍なわけですが、先月の8月の利益は9000円ほどなので1000ドルだと倍の18000円ぐらいの利益にはなりますかね😅
(あれ?昔のリラの月間スワップの方がはるかに多いぞw)
1万ドルで取引すれば1ヶ月18万円の利益かぁ...証拠金が全く足りませんね😂
まずはお給料からの入金+利益を再投資で1000ドル毎の取引でも安定して運用できるようにしなきゃいけませんね😆
さて...本業のトルコリラなんですが最近マネパからみんなのFXに引っ越してきまして、大幅に取引量を減らしてかなりの安全運用に切り替えてます😋
リラが一桁まで下がっても大丈夫なんですが、代償はスワップが少ない事...
これはリラで安定的にスワップを得る為だと割り切って少しずつ育てていきます👏👏
それとお盆から始めた日経CFDですが、この子は何も言うことがありません‼超優秀‼
先週は含み損が我慢できず損切りしたのでマイナスで終わりましたが、それは今まで損切り額以上に利益が出てたからこそ躊躇なく切ることが出来ました❗
大きな額で損切りしたにも関わらず、取引開始わずか1ヶ月証拠金に対して10%の利益が出てます✨
先の事は分からないのであまり年利に換算したくないんですがこのままだと年利120%です(笑)
さすがにこの数字は怪しいの一言なので鵜呑みにしてはいけませんが、安定的に利益の出てる取引の1つです💖
今の僕には
SBIFXによるドル円の取引
日経225CFD
の3つの収入の柱があります😁
それぞれの取引の金額は微々たるものですが時間をかけて大きく育てたいと思います😋
最後になりますがツイッターで僕がフォローさせて頂いた方が珍しくベトナム株をやっていらして、その方のブログを参考に新興国の株もやってみたいなぁ...と迷い中です(笑)
ただ資金がそこまで回らないのと、大手の証券会社はSBI証券でしか取引がやってないんですよね😅
しかもマイナー株なので取引手数料もかなり割高なんです😵
だけどアマゾンでタイ株とベトナム株の書籍を買っちゃいました笑

口座開設から、銘柄選び・儲け方まで ベトナム株完全投資ガイド
- 作者: アジアンバリュー
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2007/05/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る