2024年までにセミリタイヤを目指すトラック運転手の日記

2024年の40歳までにセミリタイヤを目指す運転手の日記です。夢を叶えるための軌跡をご覧下さい!

2020年度の投資目標&手法

長いお正月休みが終わり2020年が新たにスタートし始めています😁

もっぱらブログでは投資の事とトラック運転手の給料の記事しか書いていませんが、僕の発信したいことは去年と変わらないので今年も同じ内容のブログになると思うので、変わらずお付き合いください👍

まずは僕がメインで取り組んでいる🇹🇷リラのスワップ運用ですが、去年を振り替えるとスワップ低下が目立ちました😱😱

ですが下がり続けてる🇹🇷リラも去年のフラクラ時の約20円に比べて今は18円なので2円の下落で収まってます

去年の頭からレバレッジを極力押さえて...更にポジションを分散化して買い下がっていってれば、スワップ投資でも勝てるんです

まだ🇹🇷リラに関しては政策金利の低下が進むとは思うので資金の全てを🇹🇷リラに注ぎ込むのは止めて、🇲🇽ペソとドルに分散しながらF
Xでの資産運用に取り組んでいきます✨



もう1つの投資先として去年から始めた米国株です🇺🇸
大手証券会社が手数料を大幅に下げてくれたので1株から買っても手数料負けしなくなり、かなり買いやすくなったんじゃないでしょうか?

買い付け手数料が大幅に改善されてから、米国株を始める人が多くなり企業の情報も得やすくなった事で面倒な企業分析をしなくて済むようになりましたね🤣

実際に実績をあげてるトレーダーさんの真似をしてるだけですが、初めての配当金が入るのはやっぱり嬉しいです❤
僕のやり方としてはブログで参考になる人がどんな株を買ってるか調べます

みなさん、高配当株を買ってる人が多くて→(日本と比べたら圧倒的に配当金が多いです)僕も目指すは米国株からの配当金で生活費を賄う事なので、毎月配当金が入るような株の買い方をすればモチベーションにも繋がりますからね😁👍

こんな感じです

f:id:mizyun:20200105101639p:plain

銘柄も少しずつ増やしていって毎月配当金が入る状態になったら次は保有枚数を増やしていき更なる配当金の増加を目指します‼️
もちろん最初は微々たる配当金でも再投資して少しでも複利の力を利用しますけどね😋

最後に楽天カードからお手軽に投資信託を買えるようになってるので、毎月1万円だけカード枠で投資信託を積み立てる設定をしました✨
2月の買付からのスタートなので銘柄はまたその時に載せますね

実は投資信託ってずっと邪険にしてました😅
やっぱり信託報酬や買い付け手数料が目立ってしまい、せっかくの利益がコストで喰われちゃうからです😓

ですが今回は手数料が安いインデックスファンドを買い付け、更に米国株に投資しているインデックスファンドを多めに買って見ました🙇

楽天ポイントの優遇も受けられて、自動で買い付けしてくれるのでしばらくは様子見ながら続けていきます

あとはFXの自動売買も始めたいのですが、そこまでお金を回す余裕が残念ながらありません😫
2020年は種銭を貯めると共に未来にお金が成る木を育てるために種蒔きをする年になりそうですね🌱

凄く楽しみになりそうな1年です😁