今日は自分の時間単価についてお話ししたいと思います✨
今年の5月頃から記事を書くのを止めていましたが、毎月のお給料の内訳をブログで報告していました😅
トラック運転手の労働時間や1時間当たりの時給なんかを計算して書いていましたが、僕の現在の時給は約1700円~1800円弱ぐらいの間で推移してましたね😃
総支給額は50万ほどですが、最低250時間以上の拘束時間があることを考えればそこまでお給料は高くない気がします😱要するに『割に合わない』と感じているんです
しかしサラリーマンとしての給料をこれ以上増やすのは大変で、働き方改革により働ける時間の上限が決められているので稼ぎたいと思ってもハッキリ言って無理‼️
僕が目指している経済的自由への道はサラリーマンをしてるだけでは到達することは不可能で、目標を達成するためには今以上に不労所得を増やさねばならないのは明らかです😣
いきなり大きな目標を達成するには無理があるので、まずは現在の時給を2000円まで引き上げるのを直近の目標としました🙌
時給...というとサラリーマンとして働いてる時の時間単価を増やすように聞こえますが、僕が考えてるのは少し違って、単純に毎月のお給料+不労所得を1ヶ月の拘束時間で割ると2000円になるまで所得の水準をあげるのが目標です😁
今年の5月の総支給額が約51万で拘束時間である295時間で割ると時給は約1727円になります😱
しかし例えば不労所得が9万円あれば給料+不労所得で60万になり、拘束時間の295時間で割ると時給は2033円まで跳ね上がります💖
この考えを大事にしていきたいんです‼️
伝わってます?(笑)
要するに1ヶ月の総収入を、働いた時間で割った時給が2000円を越えるように不労所得を伸ばしていきたいんですね✌
しかし‼️
今の不労所得を数万円増やすのは簡単ではないので、日々の生活費の見直しや投資先の選別をしっかり行わなければなりません😵
しかし時間をかければ無理ではない水準だと思うので、毎日の相場感を磨きながら投資と向き合っていきたいと思います🙇