2024年までにセミリタイヤを目指すトラック運転手の日記

2024年の40歳までにセミリタイヤを目指す運転手の日記です。夢を叶えるための軌跡をご覧下さい!

大型トラック運転手の2021年2月のお給料

今回は久しぶりのお給料の詳細を公開したいと思います。

僕はトラック歴15年ほどになり、21歳の時から運送業界で働いています。

 

 

運送業の辛さや理不尽さを知っているので、この業界から抜け出すために投資を始めたって訳です。

 

 

僕と同じトラックの運転手でセミリタイヤしたい方、副収入を得て少しでも楽な仕事に転職したい方に見て欲しいですね。

 

 【目次】

 

2021年2月のお給料

 

最初にお給料を書いてしまいますと.....

 

総支給額が46万4876円

手取りが34万6980円

 

でした。

 

 

先月の稼働日が20日間しかなかったので、手取りで35万切っちゃいましたね(^_^;)

 

 

手取りで35万はないと投資に回せる資金が捻出できないのが現状です。

 

 

少しづつ生活コストの見直しも行ってるので、1000円でも多く入金して米国株を買っていかなきゃセミリタイヤの夢は遠いままです。

 

この給料を貰うための拘束時間

僕の会社は月末締めなので、今回もらった給料は1月に働いた分になります。

 

 

1月の拘束時間は269時間(働いた時間)

 

 

1月は20日間働いてるので1日の平均拘束時間は13.4時間です。

 

 

こう考えるとやっぱり拘束時間は長いですよね・ω・

 

 

時給に直すと1728円です。う~ん、微妙な金額w

 

 

少し前にも記事にしましたが、副収入と合わせて時給を2000円ぐらいまで上げたいのですが、まだまだ目標には程遠いです(T_T)

 

 

そもそも月1000円の配当では時給を底上げする要因にはなりませんからね。

1ヶ月の売上とか走行距離とか

 

1月の走行距離は9278キロでした。

 

 

うちの会社の運行としては車中泊は一切ありません。

 

 

家には毎日帰って来られるのはありがたいですが、1日450キロぐらい運転しているので、結局仕事は辛いw

 

 

そして1月の売上は約169万円でした。

 

 

この金額は売上は単純に荷主から頂いた運賃です。

 

 

 

 

経済的自由への道

 

このブログはトラック運転手をしながら、経済的自由を目指すブログです。

 

 

運送業界って大変なんですよ、ほんとに。

 

 

僕は早くこの業界から抜け出すために投資を始めました。

 

 

FXで大損してかなり遠回りになっていますが、このまま投資を続けていけば、完全な経済的自由は厳しくても、セミリタイヤまでは可能だと本気で信じています。

 

 

それまでどうか、お付き合いをよろしくお願いします!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

ランキングに参加しています。最後にポチッとしてもらえると励みになります

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

 

 

関連記事

 

www.kanoyobu.com