トルコリラを買い始めて3週間が経過しました
最近はレートの浮き沈みが無く、安心してチャートを見ていられますね
長期チャートで見ると下がりっぱなしのトルコリラですが、今が最悪の状態だと思って、このままのレートで推移してほしいものです
【目次】
今週のポジション
5000円のスワップが入ったら1000通貨買い増すルールですが、雀の涙のスワップじゃなかなか買い増すタイミングが来ませんね
5000円÷129円(1日のスワップ)で38日サイクルでしか買い増し出来ない計算です
給料以外の入金の手段がない今の状態では、通貨を買い増すペースがかなり落ちちゃいます
1日1000円のスワップが入るようになると複利の効果も出てくると思うので、このまま焦らずにスワップと給料の入金でポジションを増やしていきたいですね
口座の維持率&レバレッジ
冒頭で書いたとおり、最近のトルコリラは安定してるので口座の維持率やレバレッジに大きな変化はありませんでした
12.5円に指値注文を入れているので、もしここまでレートが下がればポジションが増えてレバレッジも大幅に上がると思います
願わくば、このまま波風立てずに過ごしていきたいですね
レバレッジは約4,15倍
証拠金維持率は601%と先週と変化はありませんね
スワップの推移
1日で約129円のスワップが入ってきます
今までのトータルスワップは2134円で先週比+876円ですね
経済的自由への道
新たにスワップ投資を始めて3週間が立ちましたが、スワップ投資は一度買ってしまえば基本は持ちっぱなしの運用方法なので、やることが無く暇ですw
年内に10円割るんじゃないかと想定しているので、そこまでの下落に耐えられるようには運用はしています
過去のスワップ投資の失敗は明らかにポジションの持ちすぎが原因だったので、今回は焦らずにポジションを追加していくつもりですよ
何度失敗しても高金利のトルコリラの魅力に取り憑かれてしまっているので、計算上では経済的自由への道へは1番の近道だと思ってます
政策金利が下がってスワップが減らされようが、『金利で食っていく』のは不労収入の点から考えると理想的な形ですよね
もちろんトルコリラ1本では目標を達成するのは難しいと思うので、他の高金利通貨や米国株からの配当金などを少しずつ増やしていき経済的自由を達成したいですね
今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加しています。最後にポチッとしてもらえると更新の励みになります