先月に1リラ8円台まで一気に下落したわけですが、懲りずにトルコリラの運用は続けています
もはや7円台が見えてきている中で、買い増しに走るのが正解なのか分かりませんが、取りあえずしばらくはトルコリラと付き合って行こうと思います
【目次】
今週のポジション
先週と比べてトルコリラは1万通貨ほど買い増しをしています
平均約定価格を下げたかったのも1つの理由ですが、口座に15000円だけ入金をしたので、1万通貨だけ買い増ししちゃいました
まだ10円台のポジションを持っているので、スワップ益と相殺して少しずつ処分していこうと思います
メキシコペソに関しては特に進展はありませんねw
先週に比べて差益がプラスになったぐらいですが、出口戦略を決めていなかったので売るタイミングを見失っています^^;
1万通貨あたり2000円ぐらいの差益が出たら売っちゃおうかと考えていますが、そううすると肝心なスワップ(キャッシュフロー)が無くなってしまうんですよね
メキシコペソはトルコリラよりもレートが安定しているので、ゆっくり付き合って行こうと思います

口座維持率&レバレッジ
レバレッジは6倍、証拠金維持率は423%になっています
理想はレバレッジ3倍ぐらいなんですが、資金が少なくスワップ収入が少ない間はレバレッジは上げます
この運用だとロスカットの危があるのは十分わかっているんですが、リスクを多く取らないと僕の目標は達成できないと思っているからです
毎月のキャッシュフローが3万円を超えてきたら生活が変わってくるらしいので、まず目指す所はココですね
経済的自由への道
普通に考えてレバレッジをかけずに投資をしていたら、経済的自由へたどり着けるのは何十年も先になります
だからこそ僕はスワップ運用にレバレッジをかけるとの結論になったわけですが...
レバレッジは投資家の判断で好きなだけリスクを取れる商品です
25倍までとか正気の沙汰とは言えない内容ですが、高配当株に投資してもいいとこ年利5%ぐらいじゃないでしょうか?
その点、FXでは年利数十パーセントは自分の判断で選ぶことができます
リスクを取って年利を増やすのか、レバレッジを可能な限り落とし、超安定な運用をするのか非常に悩みますよね
まぁ僕の場合はロスカットされないことですよね
まだまだスワップ運用の終わりは見えませんが、トラック運転手やスワップ運用に興味がある方の参考になれば幸いです