今年最後の給料が振り込まれました
うちの会社は12月の給料と一緒に年末調整の還付金が振り込まれるので、手取りがいつもより多く感じてハッピーな気になってますw
【目次】
2021年12月のお給料
12月のお給料は総支給額が54万6738円で手取りが45万6329円でした
今月は源泉徴収の還付金が5万5000円ほど還付されていました
そのせいで手取りが多くなっていますが、自分のお金には間違いないので有り難く頂戴したいと思います
この給料を貰うための拘束時間
今月の拘束時間は298時間で23日働いています
したがって平均拘束時間は1日あたり12.9時間ですね
時給に換算すると1663円で、なぜかここ最近では最低の時給になっていますw
なんでだろ(T_T)
働き方改革とは無縁なうちの会社ですが、2024年から運送業界にも強制的に働き方改革が適応されるので、今の働き方は出来なくなります
この長い拘束時間があるからこそ、高い給料が貰えているわけで、今後この高水準のお給料がどうなっていくのか不安はありますね
1ヶ月の売上と走行距離
11月の走行距離は10692キロでした
1日あたり464キロ走っている計算ですね
今の自分が乗っているトラックの走行距離が69万キロなので100万キロを超えるまでには、ある程度の経済的自由への目処が立ってるといいなぁ...
経済的自由への道
今月のトルコリラでの大幅な相場の変動でついにトルコリラを損切りしてしまいました
詳しくは別記事で書きたいと思うのですが、あそこまで相場が大きく変動するとレバレジをかけての取引は無理ですね^^;
数年前にSBIFXの『積立FX』でドル円を積み立てていたことがあるんですが、これはレバ1~3倍で定期的に外貨を積み立てることが出来るサービスになってます
トルコリラは不安定な通貨なので、レバ2倍までしか取引できないのですが、毎日一定額を積み立てることもできるので今後トルコリラを触る場合はこちらで運用しようかと思います
レバ2倍だと資金効率がかなり落ちますが、あそこまで相場が動くと買うタイミングが分からないので機械的に積み立てていった方が安心ですからね