今年最初のお給料日がやってきました
年末休みもあったので『給料少ないかなぁ』と心配していましたが、普段とあまり手取り学の変化もなかったので一安心しています
【目次】
2022年1月のお給料
今年最初のお給料は総支給額が46万7654円で手取りが34万9856円でした
やはり35万を切ると気分的に少なく感じてしまいますね...
ただ、今の時代で手取り35万という金額は決して少ないほうじゃないと思うので、ここは我慢我慢です
この給料を貰うための拘束時間
今月の拘束時間は266時間で出勤日数は20日です
したがって平均拘束時間は1日あたり13.3時間ですね
時給に換算すると1758円で先月より100円ほどアップしてます^^;理由は分かりませんw
12月度は1日あたりの拘束時間が13時間超えてます
やっぱうちの会社は労働時間が長すぎますよね
1ヶ月の売上と走行距離
12月の走行距離は9592キロでした
1日あたり478キロ走ってる計算です
経済的自由への道
今年から新たにSBIFXトレードでトルコリラに積み立てを始めました
あれだけ激しくチャートが乱高下するんじゃ、裁量トレードやレバレッジを掛けてのスワップ運用は不可能ですね
必ず負ける...
SBIFXトレードでは毎日決まった金額のトルコリラを積み立ててくれます
毎日だとスプレッドのコストが気になる方は、毎週や毎月の設定もできますが、個人的にはスワップの再投資機能がとても気に入ってるので、毎日購入の設定にしました
1日数円のスワップですが、そのスワップで毎日3リラとか購入してますw
『塵も積もれば山となる』という格言がありますが『塵が積もって山になるのは塵の絶対量が多いときである』という言葉もあるので、正直1日数円のスワップ再投資じゃ経済的自由への道は開けません(レバ2倍ですしね)
ですから、毎月3万の定期買付は続けながら、値下がりしたタイミングでスポット的に購入していこうと考えてます
1日のスワップが100円超えてきたら、多少は複利の恩恵が感じられるんじゃないかなぁと個人的に思っているので、まずは1日100円のスワップを目指してコツコツ積み立てていきたいと思います