今年2回目の給料日がやってきました
毎日、同じ事の繰り返しで見事にラットレースに陥っていますが、いつかはここから抜け出せるように、精一杯稼いでいきたいと思います
【目次】
2022年2月のお給料
今年2回目のお給料は総支給額が48万2987円で手取りが36万1274円でした
先月より少しだけ給料が多かったのは休日に1日出勤したためです
1月はもともと稼働日が少ないので、この休日出勤が無かったら先月より給料が少ない所でした^^;
少しでも経済的自由に近付くには、1日でも余分に出勤してお給料を増やしていくしかないですね
この給料を貰うための拘束時間
今月の拘束時間は275時間で出勤日数は22日です
したがって1日の平均拘束時間は12.5時間になってます
時給に換算すると1756円で先月の1758円とほぼ同じ水準です
毎月時給を計算していますが、だいたい1700円台が多いですかね...
1800円ぐらいあると稼いでる気分になりますが、大型トラック運転手の時給としてはこれぐらいが頭打ちなんだと思います
1ヶ月の売上と走行距離
1月の走行距離は9652キロでした
1日あたり438キロ走っている計算です
このブログを見てくださっている運転手さんがいたら、1日あたり何キロぐらい走行しているか教えて頂きたいですね
1ヶ月1万キロを走ることもあるので、運転距離は長い方だと思うんですよね(泣)
早くキツイ労働から抜け出したいものです
経済的自由への道
今年に入ってから始めたSBIFXトレードでのトルコリラの積み立てですが、本当に放ったらかしで毎日のチャートも気にしていません
しかし今月末に皆さんご存知の通り、ウクライナ状勢の影響でトルコリラが一時的に下落しました
その時に証拠金維持率が下がり、買付余力が無くなり積み立てを一時ストップする事態に陥りました
レバレッジは2倍なのでロスカットの確率は少ないですが、もう少し買付余力に余裕を持たせることを学びましたw
ですがロスカットの心配が少ないのは精神的に楽ですね
1日のスワップも30円を超えてきて、1ヶ月に1000円近くのスワップが入金されています(あくまで予定ですが)
1日30円のスワップですが年間に直すと1万円は超えてきますね
しかも毎日入金されるスワップでその都度リラを購入していくので、複利効果を最大限に傍受することが出来るのもこの投資の優秀な所だと感じています
今月は私用で普段よりもお金が必要なので入金額は大幅に減るでしょうが、少ない金額でも入金して毎日のスワップは再投資!!
このローテーションだけは崩さないようにしたいと思います
目標の100万リラ保有まではかなり遠いなぁ...